和歌山県 湯浅町 嵐の明日に架ける旅にてにのが訪れたお醤油発祥の地といわれる角長さんへ。(2011年11月放送)

2日目もお友達の車で角長さんへ。
まだ早い時間だったからか、とても静か。日本遺産認定 重要伝統的建造物群保存地区に近づき歩いていくとお醤油の香りがしてきました。



本店の直ぐ近くに(本店向かって後ろ)資料館があり(無料)見学をさせていただきました。丁寧に詳しく説明していただきお醤油作り映像も(10分くらい)以前嵐の二宮さんが訪れたので随分月日が経ちましたが参りました〜と伝えるとにのが撮影で見学した本店の蔵は一般の方は入れない事とにのが訪れる前に少年隊の東山さんも訪れていたそうで「元祖しょうゆ顔の方ですから」っと仰ってました(笑)

本店内にはまだその当時の記事が貼ってあり、お土産を購入し5代目や6代目と会えたりしないかな〜と少し期待してましたがお忙しそうだったので邪魔にならないようにお醤油の香りをいっぱい嗅ぎ満足して角長を後にしました。
帰路は伊丹空港から

伊丹空港で綺麗に並んでいたのでパチリ。機内wifiはこの旅ではとてもありがたかったです。

そして11月のJAL国内線機内JAL Special 最初スマホで聞くのかと勘違いしていて見つけられず途中でCAさんに座席にイヤフォンを挿して聞くと教えていただきました。機内アナウンスが少ないと全部聞けたかも・・・・ですが今回は距離も短いフライトだったので全曲のコメントを聞くことができませんでした。
これから搭乗される方は機内に入ったら直ぐに聞き始めてくださーい。特に近距離の方は。(札幌公演の前に情報をあげられなかったことは少し反省してます)

9月の広島の時と羽田は到着場所が違ったのでサロンパスは会えないか〜と思っていたのですがこちらにもサロンパスにのいました〜。これが旅の締め括りです。
次はどこに行こうか?計画立てることができたらまた!!
11月前半は情報過多でしたね。まだ個人的には受けとめ?受け入れ?処理しきれない状態です。これからどうするのか?は私が決める事。5×20ツアー後半戦まだまだ続きます。新国立競技場のイベントもあります。今週はSPECIAL SHOOTINGの当落も出ます。悔いのないように考えていこうと思います。
ありがとうございました。