Go toキャンペーンを利用して津に宿泊。

ルームナンバー1617
これだけでテンションあがりましたー↑↑


一身田駅時刻表
一身田駅は完全無人駅でした。券売機などありません。津駅で購入した乗車券(切符)は乗ってきた電車の車掌さんがホームで待っててくれるので渡しました。

そして、そして駅には国宝 高田本山 専修寺への道案内などは無いのです。このロケ地MAPとてもありがたかったです。ゆっくり歩いても3分ほどで到着!!

人が少ない早い時間に行って大正解でした。静けさの中、聞こえるのは自分の歩く足音だけ。
この広い境内で撮影が行われたのですね。

御影堂を背にした山門
にの目線
撮影時は多くのスタッフさんがいらしたと思いますが・・にのの視界はこうだったかな〜と

山門左手のパネル

山門右手のパネル
こんな大きなパネルがあるなんて思っていなかったので嬉しかったです!ありがとうございます!
「御影堂」「如来堂」ともに御堂の中にも入らせていただき参拝をさせていただきました。
(御堂の中は撮影は可でしたがSNSなどはNGというお約束)木造建築で国宝建造物。煌びやかな中の静寂は写真が撮れなくても心に残る美しさと強さでした。
早い時間に訪れたので茶所はまだ開店前でしたが中を除いたら量太監督のサイン色紙がありました。
最寄駅 JR紀勢本線「阿漕駅(あこぎ)」 一身田駅から2つ目。
一身田駅で乗車し車内で整理券を取り、車内案内に耳を澄ましていると阿漕駅では先頭車両の1番前しか扉が開かないと!!慌てて移動しここでは運転手さんに整理券と運賃(200円)を渡し下車。

阿漕駅
阿漕駅も完全無人駅でした。
そして・・駅には阿漕浦海岸への案内は・・なかったので
ロケ地MAPを頼りに歩き・・約40分(ゆっくりめに歩いて)で到着!!


(ヨットを撮影していいものか・・?不安になったので・・ヨットは無しで・・)

風が強かったですがお天気に恵まれて気持ちの良い静かな堤防でした。

にの場所を特定したかった・・・ここが1番行きたかった場所だったので。訪れたときは特定できなかったのですが焼き増しを続け、この右手前堤防は確定だと思います。当日はちょうど釣り人さんが座っていたところ。
多くの釣り人さん達の中邪魔をしないように心がけながら、、ウロウロ・・シャッター音がしないように・・したつもりですが・・大丈夫だったかな・・・

広め駐車場もありました
とても人気のお店。テイクアウトは長い列がずっと途切れませんでした。
私はランチを兼ねて休憩。イートインでパンケーキをいただきました〜〜

モンブランパンケーキ
店内からMAPに載っている「和食処 竜馬」も見えたので近いです。

お土産に
まずは一推しのアップルチョコレートと色々チョコレートを。甘さ控えめ。何個でも続けて食べちゃうチョコレート!美味しかった〜。

津市 中消防署
辿り着けただけでも嬉しかったのですが・・
中消防署の方々の優しさに感謝でございます。
「どうぞ消防車見て行ってくださいと」声をかけてくださり
「どうぞ良かったら」と署内のパネルまで案内していただき
「どうぞ写真も撮りますよ」とまで・・・
恥ずかしくてポーズをとっての撮影はお断りしてしまったのですが
実際の消防車の写真を撮らせていただき本当にありがとうございました。

消防車の写真をこんな間近で撮れるなんて思ってもいませんでしたので「ホースを持っても良いんですよ」とまで言ってくださったのですが・・恥ずかしくなってしまって・・申し訳ありませんでした。

消防署内①

消防署内②

消防署内③
どなたが着られたのか・・?ということでしたが(笑)
最後に次に向かう場所の行き方まで教えてくださって・・お忙しい中本当に本当にありがとうございました嬉しかったです。
中消防署の皆様!心よりありがとうございました!!

大門商店街とBRANは準備をされていたので邪魔にならないように速やかに退散いたしました。
津観音もご挨拶はさせていただき入り口の石に触って痛いところをさすってきました。

津センターパレス

歩道橋の上から
右手少し奥に見えるのがセンターパレスです。

藤堂高虎公

お堀も残っていてとても綺麗でした
このあたりで・・実は疲れがピークに・・歩くスピードは一気に落ちて・・トボトボ
(どこかでもう一度休憩をすれば良かった・・)

状況する時の両親、兄の見送りのシーン。ここにも撮影で家族全員きてますもんね〜

柱に「浅田家!」ポスター

兄(妻夫木さん目線?)

にの目線
こちら側の柱にも「浅田家!」ポスター
ロケ地めぐりの最後にここに立てて嬉しかったです。
撮影は2019年。その頃とは世の中がガラッと変わってしまったけれど、映画館へ足を運ぶ機会になったし、
毎回思いますがにのが関わらなければ「津」という街を訪れることはなかっただろうし国宝を見逃すところでした。
ひとまず津市を巡るロケ地MAP完全制覇!!
今回のロケ地巡りで撮った写真は約120枚。大切にします。

25090歩!
よく歩きました。
普段1日5000歩くらいしか歩かない運動不足の日々を送っていたので・・よく頑張りました!
津駅にも街中も至る所に「浅田家!」のポスターが貼ってありました。

津駅で買ったお土産
美味しかったです。もっとたくさん買ってくれば良かった・・・・

津駅にて
津駅JR線ではICカードは使えません。(近鉄線は使えますが)
ICカード問題!!これも静岡のハンバーグの旅で学んだはずなのに・・私は名古屋でICカードで入場してしまったので車内で精算をするという経験をさせていただきました。
「浅田家!」もまた観に行かなければ!
そしてまたロケ地巡り計画を立てようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。