2021年5月。前回投稿から3ヶ月も経っておりました。
そして手術から1年。
半年後検査を経ての1年後検査。
転移無し!患部異常無し!
検査内容としては
○血液検査
○超音波(エコー)検査(腹部)
○マンモグラフィ
○胸部X線
○問診→結果説明
午前中に検査をして午後に結果をというスタイル。コロナ禍。なるべく病院に来る回数を減らしてくださってます。
横になり寝て指示通りに息を吸って、止めてを繰り返すだけの苦痛は何もない検査。
(半年後検査の時は患部のみだったので腹部超音波は術前検査以来)
ただそれだけ・・だけど・・転移が無いかを調べる検査なので・・・
同じ箇所を繰り返し記録に残すボタンの音を聞くと・・あの健康診断後の再検査の時の超音波検査を思い出してしまって
技師さんが優しく接してくださると余計に不安が・・(超マイナス思考発動)
心の中では「何かみつかったのですか?」と何度も聞いてました。
あんなに緊張するとは全く思っていなかった。
これからずっとこの緊張と付き合っていくのですね。
今回改めて思ったのは
マンモグラフィの検査技師さんって大変なお仕事だな・・と。
そして女性の技師さんがいてくれて良かったな・・と。
痛い検査で・・
最低4回(縦・横方向)・・・
私のための検査なのでもちろん我慢します。「大丈夫です」と答えます。(痛いけど・・)
いつも終わった!終わった!と身支度を整えて検査室を出てしまうので
改めて
検診センターの技師さん、院内の技師さん
「不安を抱えている私たちに優しく接してくださり
技師さんたちが居てくださるお陰で未来が見えてきます。ありがとうございます。」
これからも毎年お世話になります。
傷口は異常無し。
傷痕の赤みはまだまだ消えません。くっきりと残っています。
脇の痛みの頻度は
1ヶ月・・一日中つねられてるような痛みと鈍痛。何をしていても痛い。
2ヶ月・・痛みはあるけれど真上まで腕が上がるようになった。肩周りのストレッチを開始。痛みを感じない時間も増えてきた。
6ヶ月・・信号などの小走りの後痛みがない時も増えた。肘をつけて歩けばスピードも徐々に戻ってきた。
1年・・・脇を押すと超絶痛いです(触らなければ、押さなければいいのです)日常どのタイミングで痛くなるのか?がまだ統計が取れていないけれど、抑えていないと辛い時がまだある。ただし日常生活が困難なほどではない。
主治医曰く
「これから痛みはチクチクに変わり、少しずつ場所も移動していくよ」と。
良くなっていくよという事なので・・・善し。
フェマーラの主な副作用は「関節痛」「ほてり」「頭痛」「吐き気」他に「かゆみ」「骨粗鬆症、骨折」
正直、全ての症状がおきてます。がこれも日常生活が困難なほどではないので「関節痛」は元々膝も肘も痛めているからかもしれないし、「かゆみ」はアレルギーが原因かもしれないし、「頭痛」は一日中マスクをしているからかもしれないし、「吐き気」「ほてり」は忘れてしまうほどの頻度。
主治医に相談して市販の鎮痛剤やアレルギー薬を服用。
1日1回服用。日常になると忘れることも起こるかな?と 薬外装に日付を記入して10ヶ月。
2日忘れてました・・
(朝の行動はパターン化したので大丈夫と思っていましたが・・忘れるんですね)
忘れてしまっても1日2錠服用したりしてはいけません。
未だコロナ禍。
派遣社員として働いていましたが3月末日で期間満了。現在無職。お仕事探し中。
嵐としての活動がなくなってしまって5ヶ月目。正直、未だ現実逃避中。
なのでTVはほとんど見なくなりました。今は翔さんの「ネメシス」のみリアタイ。
そんな中『ジャにのちゃんねる』はじまりました。
チェンネル登録者数223万人(2021/5/2現在)
ゆる〜く見守っていこうかと思います。
現実逃避はNetflixでずっと韓国ドラマ見てます。人生初。異国に興味が湧きました。(韓国の歌って踊る方々には興味は湧かないのですが)
韓国のお芝居をする方たち、ドラマの内容、自国との違いなど・・知らないことが多いと探求したくなる性分。まだ残っていたようです。
数えてみたら韓国ドラマ68作品。
なかなかだな〜と思ってます。
どうにか、東京2020オリンピック・パラリンピックが開催され、日常が戻ってきたらロケ地めぐりは復活します。
ロケ地めぐり大好きなので
行き先を決めて、交通手段を決めて、ホテルを探して・・・なんてワクワクする生活が戻ってくると信じて
それまでは・・ただただ自分を守る生活を続けていきます。
どうか・・皆様!健康診断だけは受診してくださいませ。
最後まで読んでくださってありがとうございます。