久しぶりのアラシゴト。
嵐の”Record of Memories”を観に横浜へ。

快晴。上映は14時10分の回だけど、久しぶりなので早めの行動で11時に横浜到着。
Tジョイ横浜が出来てから初めての横浜。駅からの動線もすっかり変わってしまっていた。
公開2日目に横浜に来る事ができたけれど、このチケットを予約するのも簡単ではなかった。。
初体験!椅子取り合戦!!
Tジョイ横浜のチケット予約開始時刻は10/25 24時。
先行上映は全国で7館のみ。ネットは繋がるのか?チケットを購入できるのか?不安要素ばかりでしたが20時頃からログインして待機!!!
24時と同時に・・・・・・・・・・・やはり繋がりません。
更新・・更新・・更新を繰り返し
座席選択まで到達できたのは1時25分頃
券種選択から決済画面に進むも「エラー」
チケット購入完了したのは1時46分。
PC画面で空席の◯を見つけて「ポチ→エラー」「ポチ→エラー」「ポチ→エラー」の繰り返し
今までに映画の初日舞台挨拶の時に日付が変わると同時にポチっというを経験はしてましたが規模が全然違う!!スピードと運が揃っての椅子取り合戦!!韓国ドラマでこういうシーンを見たことがありましたが、まさか自分が参加することになるとはww
何事も経験してみるものですね。
チケット発券
8階にチケット発券の機械がズラリ。
KINEZOへスマホでログインしてQRコードを表示

右上のQRコードリーダーにかざせばOK。とても簡単に発券できました。
このチケット発券の場所の右側に撮影OKコーナーあり(11月4日撮影)

今日お友達に教えてもらったのですが9階ラウンジがあるらしく
そちらで12月2日まで嵐一色になっているそうです。
グッズは1人1点
グッズを映画館で購入できることをすっかり忘れていたのですが習性からかすっ〜と列へ並んでました。嵐グッズ列と嵐以外のグッズ列と分かれていたので一般の方へのご迷惑は少ないかな・・
購入するには座席指定券の提示。(券面裏に済ハンコ)
(グッズ購入予定の方は発券を先に!!)

グッズは1人1点。座席指定券1枚で1回限り。
2点欲しい物はオンラインで購入か一般公開後の購入でも良いですね。
オンライン販売【期間限定販売】となっておりますが(11月7日時点)いつまで・・の明記は無し。
嵐ファンクラブ限定特典
【嵐ファンクラブ限定】来場者特典は入場と同時にいただけました。

「2列で並んでください〜座席指定券と嵐ファンクラブの方はファンクラブ会員証を準備してお待ちください」と係員の方が繰り返しアナウンスしてくださってました。
入場開始は上映20分前でした。
手首での検温後、座席指定券を提示。(座席指定券に穴を空けられます)
座席指定券とファンクラブ会員証を提示。という順。(なかなかのスピードですww)
人生初!Dolby Cinema!!
Dolby Cinema って(ドルシネと略すらしい)どんなにすごいの?音が良いと言われても・・
コンサート映像で何がそんなに違うの?凄いの?
映画館で3800円も!!!と思っておりました。(← 一応、嵐ファンです。とても。)

が、「音に包み込まれる感覚」というのが自分にもわかった気がします。
自分がコンサート会場にいるような錯覚。
映像の色「黒」が違うらしいのですが・・・そこまで実感は1度では出来ませんでした。
◎リクライニング型の座席。半分寝転んでる感じ。
PC上の椅子取り合戦の結果得た位置は前方5列以内の隅っこ。
隅っこだと何となくスクリーンが湾曲して見える。
もしも、もしも座席を選ぶ余裕が今後できるのであれば10列以後の中央あたりでもう一度観たい。
3800円払う価値大ありでした!!
どれもオススメだけど!パンフレット!!是非!!!
個人的に読み物は購入して満足してしまうタイプでして(・・;;)
とても綺麗に保存できるという利点はあります(←そこは前向き)
このパンフレット超オススメ。着眼点とページ構成が面白い!
監督やメンバーのインタビューから始まらない!!
そして「山本英夫撮影監督が、シネマカメラマン陣に宛てた手紙」というのが・・個人的胸熱。
撮影に参加されたカメラマンさんのお名前だけで一面埋まってしまうエンドロールなんて初めて観て感動したその後だったので余計にグッときたのかも。
パンフレットにはエンドロールも全部掲載されるのでゆっくり見ることができる。
ジャニーさんの名前もあったし。
“Record of Memories”を観て
“Record of Memories”。観たことのあるコンサートを1人で静かに観て楽しめるのだろうか?
そもそも休止後、嵐メンバーのテレビ番組は殆ど見ていなかった。
「嵐は今はいない、5人の嵐を見ることが出来ない」という事実を受け止めなきゃならないから現実逃避を続けていた。
いざ上映が始まったらボロボロと涙が止まらなかった。
コンサート映像の「この角度の嵐!観てみたかった〜」
「ここの衣装ってこんな色だったんだ!」
「ここで5人はこんな笑顔を見せるのか〜」
「5人の見る景色はこんなだったのか〜」
と心が動き始めて楽しかった時の感情でいっぱいに。
「全力で!!生活の優先順位は嵐が1番だった頃・・楽しかったな」と。
結果論でしかないけれど、2019年12月23日にこの撮影ができたことが凄いことで
そんな事に今さら気が付き
この”Record of Memories”を制作してくれたお陰で現実逃避を続けていた心の整理ができました。
『ありがとうございました』
◎これから先の事は分かりませんが
にのへ
『いつか、しれっと始めてくれるのを待っています』
◎『Johnny’s Festival ~Thank you 2021 Hello 2022~』#ジャニフェスが開催されると発表がありましたね。潤くんが総合演出。潤くんの出演は無いそうですが楽しみです。
◎個人的にはようやくお仕事再開です。(4月から無職でした)
ずっと自宅にいたので韓国ドラマは123作品鑑賞済ww
体調を整えながら、自衛しつつ新しい環境に慣れていこうと思います。
◎みなさま 健康診断は行ってくださいね。
◎今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。